アクセス
【所在地】
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-30-1
【電車で】
JR日暮里駅より徒歩約5分。/平日は20時まで
診療について
- 診療時間
- 9:00~12:30
15:00~20:00 - 土
- 9:00~14:00
- 休診日
- 日
シンスプリントは日暮里・西日暮里・鶯谷エリアで小学生・中学生・高校生に多い足のスポーツ障害に強いGBS日暮里整骨院にお任せください!
日暮里・西日暮里・鶯谷エリアの整骨院「GBS日暮里整骨院」の青木が担当します。
シンスプリントと覚えにくい名前ですが成長期に多い病名で、シンスプリントは小学生・中学生・高校生に多いので足のスポーツ障害として取り上げます。
シンスプリントとは?
シンスプリントは走ることが多いスポーツをしている人に多く、運動時や運動後に脛骨下方1/3部に慢性的な痛みが起こるものを「シンスプリント」又は「脛骨過労性骨膜炎」と言います。シンスプリントは疲労骨折と診断されることが多く、病院や整形外科では長い期間運動を止められることもあり、放置しておくと治りも悪くなるので、シンスプリントの治療は早期に開始しなければいけません。
シンスプリントになる原因
シンスプリントは走ったりジャンプしたりすることによって筋肉が毎回収縮して、骨を覆っている骨膜というものが引っ張られ、負担がかかることによって炎症が起こります。なので筋肉を使い過ぎたことによって硬くなり、骨膜を引っ張ることによってシンスプリントの症状が出てきます。シンスプリントは脛(スネ)の筋肉だけではなく、足の裏のアーチが崩れることによっても症状が出現します。
シンスプリント起こした時のケアは?
シンスプリントを起こした部分は痛みが出たり炎症が起こるので熱をもちます。なのでまずは冷やすことが大切です。
シンスプリントの治療はどこに行ったらいいの?
脛の痛みが出てシンスプリントを疑う場合は、整骨院・整形外科・病院等の専門医療機関を受診するようにしましょう。日暮里・西日暮里・鶯谷エリアのGBS日暮里整骨院ではシンスプリントの患者さんも多く来院されています。固定のみでなく、動きのサポートや、運動指導なども行っております。
整形外科もかかったけどなかなか改善しない。
原因のわからないその膝の痛み、私たちGBS日暮里整骨院にお任せください。
ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●
日暮里・西日暮里・鶯谷エリアなら、他にない圧倒的な技術なら『GBS日暮里整骨院』へ
JR 日暮里駅 東口より徒歩5分
駅から直進ですぐ近く
■開業12年目の他を圧倒する技術
■平日夜8時まで受付
■広い院内
■子連れOK(ベビーカーごと入れます)
■予約優先制
■地域No.1
整形外科や病院などの専門機関でわからない痛みや原因が不確かな痛みに悩んでいる人は
ぜひGBS日暮里整骨院へご相談ください!
住所 東京都荒川区西日暮里2-30-1-1F
TEL 0338033343
ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●