アクセス
【所在地】
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-30-1
【電車で】
JR日暮里駅より徒歩約5分。/平日は20時まで
診療について
- 診療時間
- 9:00~12:30
15:00~20:00 - 土
- 9:00~14:00
- 休診日
- 日
整骨院と整体院の違いは? 荒川区(日暮里、西日暮里、三河島)エリアのGBS日暮里整骨院は夜20時まで受付
整骨院と整体院はよく間違えられるのですが、業務形態は全く異なります。
整骨院と整体院の違いとは?
整骨院と整体院の大きな違いは資格です。整骨院は専門学校もしくは大学にて3年以上、
解剖学、生理学などを学ぶ必要があります。解剖・生理学以外にも、
運動学・病理学・一般臨床学・整形外科学・リハビリテーション学、
公衆衛生学、整形外科学、衛生学、関係法規、柔道整復理論等を学び、
毎年3月の第一週目の日曜日に行われる、柔道整復師の国家試験に合格することで、
柔道整復師になることができます。一方整体院は、特に資格を有する必要が
ありません。ただ、何もない状態で開業している人は珍しく、基本的には整体の民間資格を取る方が
多いそうです。民間の資格は整体の学校によって難易度はまちまちです。
整体の学校では主に基本的な「指圧法」・「解剖」を学び、そのスクール独自の
認定資格を取得します。あくまで民間資格なので、国家資格のような
法律の規定がありません。整体院ではリウマチ・ヘルニア・坐骨神経痛・寝違え・むち打ち・
むちうち・ぎっくり腰・足の痺れ・産前産後骨盤矯正・ランナー膝・眼精疲労・テニス肘・ゴルフ肘・野球肘・
ジャンプ膝・オスグット・ストレートネック、肩関節周囲炎・神経痛、背中の痛みなどを
看板等で宣伝しているのですが、整骨院では法律で規制されている為、表記することが出来ません。
整骨院は国家資格を有していて、専門的な知識は整体院よりもはるかに多いのですが、
整骨院ではリウマチ・ヘルニア・坐骨神経痛・寝違え・むち打ち・
むちうち・ぎっくり腰・足の痺れ・産前産後骨盤矯正・ランナー膝・眼精疲労・テニス肘・ゴルフ肘・野球肘・
ジャンプ膝・オスグット・ストレートネック、肩関節周囲炎・神経痛、背中の痛み
これらの表記は規制されています。なので、整骨院と整体院は混同されてしまうのです。
もう一つ整骨院と整体院で大きく違うのが、健康保険の取扱いです。整体院は民間の資格の為、保険の取扱いが認められていません。
一方、整骨院では健康保険(国民健康保険・社会保険・健康保険組合・共済保険・老人医療保険)以外にも
交通事故保険(自賠責保険)・労働災害保険(労災)が使用が可能です。交通事故の場合、保険会社との面倒なやり取りも
全て請け負いサポートしてくれることが利点です。
自分の体を預けるなら、国家資格を持つ整骨院がおススメです。
整骨院の主な業務は骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの外傷によるケガの応急処置以外にも、
ヘルニア・坐骨神経痛・寝違え・むち打ち・むちうち・ぎっくり腰・足の痺れ・産前産後骨盤矯正
・ランナー膝・眼精疲労・テニス肘・ゴルフ肘・野球肘・ジャンプ膝・オスグット
・ストレートネック、肩関節周囲炎・神経痛・背中の痛みなど、筋肉や軟部組織や骨の歪みなど、
内科疾患以外の体の不調は治癒へ導きます。
骨折・脱臼に関しては、医師の同意が必要です。
GBS日暮里整骨院では近くに整形外科があり、ご紹介させていただきます。
ご自身でかかりつけの整形外科等があれば、
そちらの整形外科へ行っていただいくことも可能です。
ヘルニア・坐骨神経痛・寝違え・むち打ち・ムチ打ち
・ぎっくり腰・足の痺れ・産前産後骨盤矯正・ランナー膝・眼精疲労・テニス肘・ゴルフ肘・野球肘・
ジャンプ膝・オスグット・ストレートネック、肩関節周囲炎・神経痛、背中の痛み等で
整骨院へ行こうか整体院へ行こうか悩まれている方は
まず整骨院を受けてみてはいかがでしょうか?
ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○ーーー●ーーー○
お身体に不調のある方は
日暮里、西日暮里、鶯谷、三河島エリアなら、
どこにも負けない技術を提供する『GBS日暮里整骨院』へ
東日本JR線「日暮里駅」東口より徒歩5分
駅近だから通院しやすい!
■駅近(徒歩5分以内)
■平日夜7時45分まで受付
■広い院内
■子連れOK(ベビーカーごと入れます)
■予約優先制
とにかく身体の不調を取るなら、
ぜひGBS日暮里整骨院へご相談ください。
住所 東京都荒川区西日暮里2-30-1-1F
TEL 0338033343