ホーム >
GBS日暮里整骨院ブログ >
肘内障はGBS日暮里整骨院
施術項目
痛みの部位から探す
その他の症状
院情報


GBS日暮里整骨院SNS

GBSメディカルグループ コーポレートサイト
GBSメディカルグループ
総院長 神田大輔 インタビュー動画
アクセス
【所在地】
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-30-1
【電車で】
JR日暮里駅より徒歩約5分。/平日は20時まで
診療について
- 診療時間
- 9:00~12:30
15:00~20:00
-
土
- 9:00~14:00
- 休診日
-
日
- 2018年8月29日
- 肘内障はGBS日暮里整骨院
GBS日暮里整骨院の吉澤が担当します。
今回は肘内障について説明します。
肘内障ってどんなケガ?
肘内障(ちゅうないしょう)といい、俗に言う「腕が抜けた」という状態のことを指します。
子どもは道端でごねて動かなくなったり、思いがけず突然動いたりと、おとなの思い通りにならないことがたくさんあります。
わがままを言って泣き叫び、床に寝ころんだ子どもを起き上がらせようと手を引いたら、急に腕を痛がり始めた。
そのほかにも、友達に引っ張られたり、遊んでいて転び、不自然に手をついたら突然腕が動かせなくなってしまった、ということもあります。
腕を引っ張ったことにより起こるものを指します。
肘内障の症状は?
肘内障は肘関節の骨のいちばん上の骨頭部という場所が、肘関節の輪状靱帯(りんじょうじんたい)
という靱帯(じんたい)から外側へ手の方にずれることで起きる「亜脱臼(あだっきゅう)」の状態を指します。
肘内障はどんな治療をするの?
肘内障は、腕をだらんと下げて動かさないでいる場合があります。
まずはバンザイのかっこうが、できるかどうか見てみましょう。
肘内障であれば、上げられません。また、肩や手首の骨折というおそれもあるので、
どの部分が痛いのか、はれはないかなども確認してください。そのうえで肘内障ということになれば整復します。
肘関節を、手のひらが上向きになるようにねじるだけで、コクッという音がして肘がはまります。
痛みも瞬時になくなるので、大泣きしていた子どもがあっという間に泣きやみます。
腕が抜けたという表現から、腕を引っ張れば治るのでは、と考える人もいるかもしれませんが、それは間違いです。引っ張ることで悪化してしまうこともあるので、分からないときは整形外科、形成外科、整骨院、接骨院に治してもらいます。
GBS日暮里整骨院に
お気軽にご相談ください。
- ご予約
- 050-5264-5273
- お問合せ
- 03-3803-3343
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-30-1
JR日暮里駅より徒歩約5分。/平日は20時まで
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
9:00~12:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
休 |
休 |
15:00~20:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
●※ |
休 |
休 |
※土曜の診療時間に関して保険診療は14:00 自費のご予約の場合16:00迄です
[休診日] 日
PAGE TOP