• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-3803-3343

ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰の症状・原因でよくあるお悩み

  • 定期的に
    ぎっくり腰を
    繰り返している

  • 動かなくても
    腰に痛みを
    感じる

  • 立ち上がる時に
    腰に激痛が
    走った

  • ぎっくり腰の
    予防法を
    知りたい

ぎっくり腰はどうケアすれば良いのでしょうか?

ぎっくり腰は予兆もなく、
その場から動けなくなるほどの腰痛に襲われることがあります。

 

特に1度経験された方では、
再発に不安を抱えている方もいるのではないでしょうか?

 

ぎっくり腰は生活習慣の影響が主に考えられます。
原因を知って、適切な対処・予防を行っていきましょう。

 

こちらのページでは、
ぎっくり腰の原因と対策を詳しくまとめてあります。

ぎっくり腰におすすめのメニュー Recommend Menu

ぎっくり腰の考えられる原因について

ぎっくり腰は、どのようにして発症するのでしょうか?
適切な対処・予防ができるよう、こちらでぎっくり腰の主な原因をみていきましょう。

症状としては急に起こりますが、普段の積み重ねが原因に考えられます。

 

【ぎっくり腰の主な原因】ぎっくり腰になった人

 

ぎっくり腰は、正式には「急性腰痛」と言います。
突然の激しい腰痛が起こるのですが、原因はまだ解明されていません。

しかし日常生活において、次の要因からぎっくり腰が生じると考えられています。

●筋肉の損傷(肉離れ)

・重たい物を無理やり持とうとしたとき
・急に動いて腰を捻ったとき
・物を持つときに腰を曲げて持ち上げるとき

上記のような、腰部に強い負荷がかかった際、筋肉が伸ばされ損傷してしまうのです。

ぎっくり腰は、基本的に動きの中で発症することが多くなっています。
くしゃみなど、ふとした動作でも発症する場合があります。

特に筋肉が硬い状態になっていると、ぎっくり腰のリスクは高まります。
日常で緊張が強まるのは、次の要因が挙げられます。

・長時間の同一姿勢

長時間の同一姿勢は、筋肉に負担がかかります。
デスクワークや立ち仕事、車の運転など、同じ姿勢を維持するために、筋肉が緊張し続けるためです。

・疲労

スポーツや肉体労働で疲労が溜まっていると、腰部の緊張が強まりやすくなります。
「重量物の持ち運び」「中腰での作業」「身体の捻り」などが、腰部に負荷がかかりやすい動作になります。

・筋力の低下

背筋が弱っていると姿勢が前かがみになり、背部から腰部の筋肉が伸ばされやすくなります。

●脊柱の疾患

椎間板が飛び出し、神経が刺激される「椎間板ヘルニア」や、椎間関節に炎症が起こる「椎間関節症」もぎっくり腰の原因に考えられています。
脊柱の疾患も、背骨に負荷がかかる「重労働・激しいスポーツ」「姿勢不良」「疲労」「筋力低下」との関連が強いと言えます。

 

【ぎっくり腰の主な症状】ぎっくり腰になった人

 

ぎっくり腰の主な症状は「激しい腰痛」「運動制限」が挙げられます。

●激しい腰痛

突然の激しい腰痛に襲われ、その場から動けなくなる場合が多いです。
腰部を中心に、背部や仙腸関節部分まで炎症が広がる場合もあります。

痛み方は「筋肉が突っ張ったように痛む」「じんじん痛む」「鋭い痛みがある」など、患者様によってさまざまです。

基本的には予兆なく痛みが出ますが、腰痛持ちの方やぎっくり腰の経験のある方では「ピリッとくる予感があった」「違和感があった」など予兆を感じる場合もあります。

●運動制限

強い痛みと緊張によって、腰部の動きに制限が出ることが多くなっています。

・前屈みになれない
・前屈みから背中を伸ばせない
・寝返りがうてない

など、痛めた箇所や程度によって、制限される動きは個人差があります。
腰の痛みがひどく、歩行困難になる場合もあります。

●痛みの経過

受傷直後は激しい痛みと熱感がありますが、数日すると徐々に炎症が引いてきます。
そして一週間、長くても数週間程度で自然と回復する場合が多いです。

しかし、「痛みが悪化する・変わらない」といった場合は、尿路結石急性腎盂腎炎など、何か病気の可能性もあります。

自己判断せず、早めに医療機関にみてもらうようにしてください。

ぎっくり腰への対処法と予防方法について

突然の強い腰痛に襲われた場合、どう対処すればよいのでしょうか?
症状を悪化させる可能性があるため、無理に動かしてはいけません。

急性期、慢性期と状態をみて、正しいケアをしていきましょう。
また、痛みを起こさないための対策も、合わせてご紹介いたします。

 

【急性期の対処法】腰を冷やす人の模型

 

●安静

炎症を強めるおそれがあるため、安静を心がけてください。
痛みが出る動作はなるべく控えましょう。

●冷やす

炎症を抑制するため、患部をアイシングしましょう。
氷水の入った袋保冷剤などを、タオル越しに患部に当てて冷却します。

急性期では、湯船に浸かった入浴は控えることをおすすめします。

●医療機関、整骨院に行く

重症の可能性もあるため医療機関で検査を受けることをおすすめします。
また整骨院も、急性期から対応が可能です。

冷却や超音波の照射、患部以外をほぐすなどすると、痛みの軽減と可動域の早期改善が期待されます。

 

【慢性期の対処法】人の足元

 

●温める

蒸しタオルホッカイロなどを当てて、患部を温めましょう。
温めることで患部の緊張がやわらぎ、血行も促進されます。

また湯船に浸かった入浴も、痛みの緩和に有効です。

●歩く

慢性期も痛みは残ることがありますが、できる範囲で通常の日常生活(仕事・家事など)は送るようにしてください。
完全に安静にするより、適度に動かした方が回復が早まるとされるためです。

無理のない範囲でのウォーキングから始めて、徐々に身体を動かしていきましょう。
再負傷する可能性があるため、身体を捻る動作はしないようにしてください。

 

荷物を持ち上げようとする女性【ぎっくり腰の予防法】

 

●膝を曲げて物を持ち上げる

腰を曲げて物を持ち上げると、ぎっくり腰を発症しやすくなっています。
腰から曲げるのではなく、膝を曲げて物を持ち上げるように気をつけましょう。

●長時間の同一姿勢を避ける

同じ姿勢が続くと血行が悪化し、腰部の緊張も強まってきます。
デスクワーク車の運転など、1時間を目安に5〜10分ほどの休憩を入れましょう。

休憩中は軽く歩いたり、ストレッチしたりして、こまめに身体を動かすようにしてください。

●捻っている状態をつくらない

体幹を捻ると、腰部の筋肉や腰椎への負担となります。
上半身だけ捻る動作は避けて、身体ごと向きを変えるようにしましょう。

また、パソコン画面家具の配置なども、なるべく身体を捻る状態を作らないよう調整してください。

●ストレッチ

腰を無理なく動かせるよう、お尻や股関節まわりをストレッチで緩めましょう。

・お尻のストレッチ

椅子に座り、片膝の上に反対側の外くるぶしを乗せます。
その状態で、上半身を前に倒していくと、お尻の筋肉を伸ばせます。

・股関節のストレッチ

両足裏を合わせて股関節を開いた状態で座ります。
そこから、上半身を前に倒していくと、股関節まわりの筋肉をストレッチできます。

GBS日暮里整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

施術の様子ぎっくり腰で重要なことは「捻る」です。

例えば、右にある荷物を左に動かそうとしたときや名前を呼ばれて振り返ったとき、 下半身はまっすぐですが、上半身が別の方向に向きそこで「捻る」が起こり痛めます。

また、正面にある物を持ち上げて痛める方がいらっしゃいますが、それは骨盤が捻じれて 腰と骨盤の間に「捻る」力が加わり痛めます。

このようにぎっくり腰は「捻る」力が加わり、起こることが多いです。

ぎっくり腰をする方に多く見られるのが、骨盤が捻じれて歪んでいる状態ですから 骨盤に直接アプローチをする骨盤矯正がおすすめです。

著者 Writer

著者画像
院長:富田 成彦(トミタ ナルヒコ)
【血液型】 A型
【出身】 福岡県福岡市
【趣味】 ラーメン巡り
【得意な施術】 首の施術、手の施術

▼ご来院される患者様へ一言
痛みのない生活が送れるように全力でサポートいたします!

▼座右の銘
足を引っ張るのではなく誰かの手を引っ張っていける人に

▼施術家としての思い
施術家として技術を高めて痛みをとり、患者様に手を差し伸べて、今まで以上に楽しい生活を送ってもらうことです。
手を差し伸べるために技術だけでなく会話、気遣い、所作、身なりなどを徹底しています。
施術家にゴールはないので、日々勉強して患者様に寄り添うかっこいい先生を目指しています。

▼施術へのこだわり
身体を検査して患者様がどのような使い方、生活、癖をしているか想像して患者様に合った施術をしていきます。同じ患者様でも一日一日でお身体の状態や症状は違います。
運動をしてすっきりしている時、体調が悪い時、楽しいことがあった時、辛いことがあった時など身体は些細なことで変化していきますので、患者様のそのときに合った施術をしていきます。

▼経歴
2018年 福岡医療専門学校 卒業
2018年 株式会社GBSメディカル 入社

▼資格
柔道整復師
KATs‘Proトレーナー
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:GBS日暮里整骨院
住所〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-30-1
最寄:JR日暮里駅より徒歩約5分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:20
9:00〜
14:00
-9:00〜
14:00
15:00〜
19:20
---
定休日:日曜日

【公式】GBS日暮里整骨院 公式SNSアカウント GBS日暮里整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS日暮里整骨院 公式SNSアカウント GBS日暮里整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS日暮里整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中